【裏ブログ】毒吐き その2

 前回のブログで貧困家庭にお米を配布しているお話を書きました。


一体どんな家庭が選ばれて配布されているのでしょう。


Aさんファミリー


旦那様が障がい者で下半身に麻痺があり、お仕事ができません。

奥さんの方は健常者で、1歳未満の子供が一人。こちらの子供は養子です。

家計は奥さんの「エッチャイ」と呼ばれる「空き缶」や「ペットボトル」「鉄くず」を集めて業者に売る仕事がメインの収入です。日が昇る、または陽が沈む涼しいうちに集めに行くと、言っていました。一日の収入は1万リエル(2.5ドル)ほどだそうです。(ですが、毎日あるわけではないのでざっと計算して1か月の収入は50ドルくらいではないかと思うのですが)

現在の家はNGOが建ててくれたトタンのお家です。



お米を配布するようになってから、何度か奥さんに同じ質問をしました。


「もしも、仕事がしたかったら私たちの商品を作る仕事教えてあげるからね。やってみれば? ゴミ集めよりも楽だし、もっと収入が増えるよ」


日陰で座って仕事ができるし。

子供のそばで仕事ができるし。

今の仕事より収入はあがるし。



こんな条件でも、「いい」と断ります。

「なんで?」と聞くと「うまく作れないから」と。


無理やり強制するものでもないし、まあ本人がそれでいい、というなら様子を見てみようと思うのですが・・・。いつも、昼間は夫婦二人、家でのんびりと暮らしています。



Bさんファミリー


60歳前半のおばあさんのうちに中学生くらいの孫が二人同居。

子供の親は湖の上で漁をして暮らしているらしいのですが、そちらも生活は苦しいらしく、仕送りは年に数回、わずかしかないそう。生活はおばあさんが天日干しする乾燥魚を市場で売ったり、料理の火を起こすためように木の枝を集めてきて、販売したりだそう。体も弱く、病院へもちょくちょくかかっているそうです。


ここの家族にも同じ質問を何度かしました。

返事は「ノー」。

おばあさんは年を取りすぎていて、子供たちは学校がある・・・というのが理由。



両家族とも、お金がなくて生活が苦しくても、仕事はしたくないみたいです。


このあたりの村は、漁以外の仕事が少なく、貧困の家庭が多い地域です。

NGOや個人の人たちがいろいろな支援をしています。


家をたててあげたり、

子供たちには給食サービスを提供してあげていたり、

お米を配給したり、

古着を配ったり。




外国人が来るだけで、子供たちは「1ドル」と言って後ろをつきまとい、

お菓子やお米、古着などを配ろうものなら、奪い合いです。


例えば、日本のシングルマザー。

お仕事しなけりゃ食べさせていけない、と掛け持ちでしごとしたりしますよね。

フルタイムの日勤の仕事にプラス、夜だったり、週末だったりの仕事。

そういう感覚は一切ないみたいです。



仕事がないから貧困なのではなく、

仕事をしないから貧困なのだと思ったりします。


だから、本当はお米も配りたくないのです。

頑張って働いて、もらったお給料で好きなものを買ってほしいのです。

それが当たり前、と思ってほしい。